Ruby入門サンプルスクリプト


 荻野綱男他編『講座ITと日本語研究4 Rubyによるテキストデータ処理』(明治書院、2012年)に掲載したRubyスクリプトです。サンプルテキストほかとともに明治書院の講座ページで公開しています。

【訂正】(グレーは重要度の低いものです。)
127頁 図8: '講座ITと\n日本語研究' → "講座ITと\n日本語研究"(2か所)
197頁 図26: にマッチした各文字列について → マッチした各文字列について
237頁 図3見出し、下から11行目: 文字入力ダイアログ → 文字列入力ダイアログ
237頁 下から2行目: 64, 48, 32, 16 → 16, 32, 48, 64
264頁 下から3行目: [ {  } ] → {  }

※第19章のgoogle2.rb、google3.rbがInternet Explorer 9では動かないことが判明しました。原因はGoogleの検索ページの処理の複雑さにあり、簡単かつ確実な対処法は不明です。そこで、google2.rbを手直しして他のサーチエンジン(goo、フレッシュアイ)を使うようにしたスクリプトを用意しました。Internet Explorer 9以後をお使いの場合はこちらからダウンロードしてご覧ください。(2013/2/26)

※ほかにお気付きの点があればお知らせいただければ幸いです。