『講座日本語コーパス6 コーパスと日本語学』   
(朝倉書店、2014年)New! 
 
| 第1章 コーパスを用いた日本語研究の特徴──語彙・文法を中心に──     | 石井正彦・杉本武 |  
 | 第2章 現代日本語の通時変化 | 服部匡 |  
 | 第3章 複合助詞の機能と用法 | 杉本武 |  
 | 第4章 多様なコーパスの可能性 | 石井正彦 |  
 | 第5章 フレームと構文──文の意味記述のためのアノテーション── | 小原京子 |  
 | 第6章 BCCWJの資料的特性──コーパス理解の重要性── | 田野村忠温 |  
 | 付録A 日本語研究とインターネット | 田野村忠温 |  
 | 付録B スクリプト言語 | 田野村忠温 |  
  
 |